2009年12月07日

孤食と精神疾患

孤食と精神疾患


 『孤食』―子供だけの朝食(31%)。孤独な食生活で栄養バランスも崩れ、精神面での弊害・言語能力の低下も顕著になるのである。
日本に限らず世界の先進諸国は子育て世代の親達に悩んでいます。核家族化、共稼ぎによる家族間会話の減少から家族のコミュニケーション不足が様々な問題行動や事件を表面化させました。それらを防止する具体的な方法のひとつに「共食」があります。つまり「孤食」をしない、させないと言うことです。一人で食べる食事の味気なさ、わびしさ、孤独感やひいては絶望に通じます。栄養補給だけでなく共に分かち合い確認しあうのが食事本来の姿かもしれません。

食事は決まった時間にバランス良くとらないと、偏食や便秘・肥満の原因にもなってしまう傾向があるが、こと孤食では食事に於ける娯楽性の欠如やコミュニケーション不足といった問題も発生し易く、こと幼児や児童に関しては食育の観点からも「家族と一緒に食べること」を推奨する声も小さくない

福岡県福津の病院では うつなどの症状で若者を中心に20人が入院している

・ほとんどが家族で食卓を囲んだ経験がないことが分かった
・「夕食も1人だし、お金置かれてたりしたけど、買いに行くのも面倒だし、そのまま寝ちゃったり」
・「会話もなかったり、集まったときは口げんかばかりで、さびしいとか恐怖だという気持ちが芽生えて」
・心療内科 森医師は、幼い頃に食卓でのコミュニケーションがなかったことが、対人関係をうまく築けない原因のひとつになっていると考えている。

心療内科医・森崇さん
「今までに団欒があったという子がいなかったというのが特徴やね。それくらい食事は病気と関連はしている、(心の病気も)」

・病院では治療の一環として患者がみんな揃って食事をとることにしている
・食卓の団欒を経験することで人との繋がりを取り戻すきっかけにして欲しいと考えている

心療内科医・森崇さん
「人との関わり合いがうまくやれるかどうかというのは、食事を見ていればよく分かるということになりますね。だから食事は大切だなと考えています」


同じカテゴリー(☆★食育★☆ )の記事画像
◎めざましごはんで◎  ジンセイ変わるよ! 
めざましごはん
同じカテゴリー(☆★食育★☆ )の記事
 ◎めざましごはんで◎  ジンセイ変わるよ!  (2010-09-14 22:06)
 ☆なぜ、今【食育】☆ (2009-12-04 18:01)
 めざましごはん (2009-11-01 17:16)

Posted by 亀田米穀店 at 08:42│Comments(3)☆★食育★☆
この記事へのコメント
米びつです。
病は食からですね。間違い無しです。
今日は今年の作況指数の発表が、農水省からありました。
やや不況の98で落ちついたようです。それでも約10万トンの余剰米がでる模様。不作で余る?
考えさせられますね。
Posted by 米びつ先生 at 2009年12月08日 21:39
米びつです。
今月の現代農業読みました?
米ぬかを使った有機肥料なかなかのアイデアですよ。皆さん是非実践を
Posted by 米びつ先生 at 2009年12月08日 21:42
米粉パンうちの地域でも導入されましたよ。
Posted by 心に空っ風ふいた at 2009年12月09日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孤食と精神疾患
    コメント(3)