
2010年03月11日
胚芽米を毎日食べている人が増えているのをご存じですか?
食べ物の中で、最大の熱源は糖質です。そして糖質を代謝して熱に変えるには、ビタミンB群が不可欠。この両方を毎日の食事でしっかり摂る事が基本で、代謝が活発化し冷えにくい体になります。
糖質が多いのは米、麦などの穀物ですね。
米胚芽には、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、ビタミンEが多く入っています。一般精白米は、玄米からこれらの栄養成分を95%削り落としてしまいます。
毎食玄米と言うのも辛いかもしれません。
そこでお薦めしたいのは
【胚芽米】
これは玄米の1番硬い殻が剥いてあるので、白米と同じように炊けます。
続きを読む
糖質が多いのは米、麦などの穀物ですね。
米胚芽には、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、ビタミンEが多く入っています。一般精白米は、玄米からこれらの栄養成分を95%削り落としてしまいます。
毎食玄米と言うのも辛いかもしれません。
そこでお薦めしたいのは
【胚芽米】
これは玄米の1番硬い殻が剥いてあるので、白米と同じように炊けます。
続きを読む